「友呂岐(ともろぎ)」あれこれ 

 寝屋川市は1943年(昭和18年)に、九箇荘町、豊野村、寝屋川村、友呂岐村の一町三村が合併して寝屋川町として町制を引き、1951年(昭和26年)に人口が3万人を超えたというので寝屋川市になった。1961年(昭和36年)隣の水本村と合併し現在の広さになり、人口は24万余。
 因みに、わたしは大阪府北河内郡友呂岐村に住んでいて、1940年(昭和15年)友呂岐尋常高等小学校の尋常科一年生として入学したのであった。翌年小学校が国民学校になり、さらに町村合併に伴ない校名変更で寝屋川北国民学校となる。太平洋戦争が負けて終わり、翌年の1946年春、国民学校生のままで卒業した。
 毎年夏には、前述の用水路と悪水路で中学生になるまでよく泳いで遊んだ。
 友呂岐の名が消えてしまっているのを忍びないとして、1983年(昭和58年)、件の小学校の近くに新設される中学校に友呂岐中学校と命名され、消えていた友呂岐の名が復活することとなった。